第1週:マトリョーシカの中身
2007-10-26掲載
わたし ここに「マトリョーシカ」という
お人形がありまして、
ロシアの民芸品なんですが、
いわゆる入れ子状になっております。

具体的に申しますと、
この赤いマトリョーシカの胴体部分をひねると、
中から一回り小さい人形が出てきます。

マトリョーシカ2体
リョーシカ
はい。


わたし そしてこのオレンジの頭巾をかぶった小さい人形の
胴体をまたひねりますと、
中からより小さな人形が出てきます。

このように、最後の人形は
おくるみの赤ちゃんであることが多いですね。

マトリョーシカ3体
リョーシカ
なるほど。それでもう出てこないのですか?


わたし これは3体組のマトリョーシカなので、
これでおしまいです。
私もあまり詳しくないのですが、

このほか5体組とか7体組とか、もっと大きく
膨大なマトリョーシカ群もあるようです。


リョーシカ そうですか。……たとえばですね、
今、赤いマトリョーシカの中は、
オレンジのマトリョーシカという構造体でした。

それで終わりかな? と思ったら、
赤ちゃんのマトリョーシカがでてきたんでしたね。


わたし
そうです。


リョーシカ では赤ちゃんのマトリョーシカの中は
どうなっているんだろう? と考えるとですよ、
中にはまた別の物理構造があるかもしれませんね。

マトリョーシカ底面
わたし
はあ。


リョーシカ それにはまず、
もうちょっとグッと寄って見てみましょうか。

マトリョーシカ横面・倍率小
わたし
はい、こんな感じ。


リョーシカ
ええ。ではもっともっと寄ってみましょう。


マトリョーシカ横面・倍率中
わたし
塗料が見えます。それから木くずのようなのが
細かく散らばっています。


マトリョーシカ横面・倍率大

リョーシカ 肉眼で見えるのはそのくらいが限界でしょうね。
でももし顕微鏡で見たら、と考えてみましょうか。
どうでしょう、世界が広がりますね? 

肉眼では見えなかった、
ごくごく小さなものまで見ることができるわけです。


わたし
はあ。



リョーシカ どうしてかと言いますとね、たとえばいろんな
マトリョーシカがあるとします。でも物というのは
みんな「何か」からできているはずです。

それが何なのか、外見の形にとらわれずに、
どんどん小さいものを追っていくと、これぞ究極!
という物が、突き止められるかもしれない。
これぞ、すべての物の「素」なんだという物質が。


わたし
なるほど!


リョーシカ
それは面白い探求なんですけれどもね。


わたし
リョーシカはそれを研究されているわけですね!


リョーシカ
そうではないんです。


わたし
は?


リョーシカ 量子は「はい、これです」と
お見せできる「物」ではないんです。


わたし
リョーシカ! じゃあ何なんですか?


リョーシカ 量子は概念です。というのは……
次週ということにしましょうか。


わたし
ええ? マテ・リョーシカ!


(つづく)



週刊リョーシカ!
logo

わたしのネコナデ声も聞かず、
リョーシカは去っていった……
というわけで『週刊リョーシカ!』は、
スタートから"リョーシカ!"な展開に。

このつづきは、今後、
毎週(だいたい)金曜日にお届けする予定。
"リョーシカ!"なコンテンツが週ごとに増殖します。
どうぞおたのしみに。

コンテンツ一覧へ

第1編:マトリョーシカ編
プロローグ~第10週

第0週:プロローグ
2007-10-26
第1週:マトリョーシカの中身
2007-10-26
第2週:いちばん小さいマトリョーシカ。
2007-11-02
第3週:どっちが大きいんですか?
2007-11-09
第4週:絵にも描けない○○さ。
2007-11-16
第5週:リョーシとチョコレート
2007-11-23
第6週:新幹線と量子サイズ
2007-11-30
第7週:それでも電子は回っている!?
2007-12-07
第8週:古い考え方、新しい考え方。
2007-12-14
第9週:マトリョーシカなるもの。
2007-12-21
第10週:「最先端」ってどこですか?
2007-12-28


まえへ余白つぎへ