マトしきリョーシカ 余白 第30週:量子と情報処理の未来へ
2009-10-26掲載

PART2最終回です。

矢印最新号を読む
矢印これまでのコンテンツ一覧


●週刊リョーシカ!とは?
ふしぎな科学「量子」を楽しむウェブサイトとして2007年10月26日にスタートした週刊コンテンツ。マトリョーシカにそっくりな理論物理学者・根本香絵博士が、リョーシ猫(池谷瑠絵)の素朴なギモンにお答えします。
矢印週刊リョーシカ!PART1 トップページ

●週刊リョーシカ!の登場人物
●答える人「リョーシカ」
リョーシカ 量子(リョーシ)にちなんで招聘された「マトリョーシカ」のイメージは、その不思議さが、奇しくも理論物理学者・根本香絵博士のイメージにそっくり。わからないことを知ろう、いけいけゴーゴーと進む、『週刊リョーシカ!』の主人公です。
矢印リョーシカについて

●リョーシ猫の「わたし」
わたし リョーシ猫は、数式だめ、ベクトルだめ、エントロピーだめの、名もなきフツーの猫なのであります(池谷瑠絵)。しかしながら、リョーシについてわからないことは、みなさんに代わってビシバシ、リョーシカに訊いてまいりますよ。というわけだニャ。
矢印わたしについて

●スペシャルコンテンツもいろいろ
量子や物理学以外のコンテンツとして、「マトリョーシカ」を盛り上げるコンテンツも充実。「週刊リョーシカ!」ならではのマトリョーシカ読み物もお楽しみください。
矢印SPECIALコンテンツ2008 「ほんとうのマトリョーシカ。」
矢印SPECIALコンテンツ2009 「わたしだけのマトリョーシカ。」

マトリョーシカの意外な歴史を訪ねたら、今度はロシア発、西ヨーロッパでブレイクしたフィルムカメラ「Lomography」のスペシャルコンテンツもどうぞ。
矢印LOMOgraphy Fisheye2 トラブルシューティングと活用ガイド

●『週刊リョーシカ!』PART1 について
2007年10月~2008年10月にかけて毎週金曜日に更新された、各週ごとに読み切りの週刊コンテンツ。導入部の「マトリョーシカ」編から、最終章の「量子コンピュータ編」まで、5章・全50週の記事が、アーカイブされています。
矢印週刊リョーシカ!PART1 アーカイブ

*これまでのシリーズ一覧*
1:マトリョーシカ編(プロローグ~第10週)
2:量子力学編(第11週~第20週)
3:情報処理編(第21週~第30週)
4:確率の考え方編(第31週~第40週)
5:量子コンピュータ編(第41週~第50週)